よくある質問 たん吸引の研修を受けても、ヘルパーが吸引できるのは家だけでしょうか? 担当利用者様の認定特定行為業務従事者の資格を取得した後は、外出時の吸引も可能です。喀痰吸引等制度論にたんの吸引等実施の条件として、「訪問介護、重度訪問介護(外出先と移動中を含む)」の記載があります。 ただし、医療関係者との連携の下で安全かつ適正に実施されることが必要です。 1日で終えると聞いたけど本当ですか? 資格講習事業所つばめでの第3号研修は、8時間の講義と1時間のシミュレーション演習、30分の筆記試験という『基本研修』と、実際に対象者様のところで手順を確認頂く『実地研修』とを終えてはじめて修了となります。8時間の講義は自宅学習です。演習と筆記試験は、研修会場に来ていただき行います。 喀痰吸引等研修の第1・2号研修と第3号研修の違いは何ですか? 第3号研修は、特定の対象者に対して喀痰吸引等を実施する為の研修です。対して、第1・2号研修は、不特定多数の方対象の研修です。 他の学校で基本研修を受けました。実地研修はどうすればいいですか? 日本全国どこの登録研修機関であっても基本研修を終えていれば、実地研修を受けることは可能です。その際には、「基本研修修了証明書」の写しを提出していただきます。 実務者研修で医療的ケアの講義を受けたのだけど、第3号研修の実地研修を受けることは可能ですか? 残念ながら、実務者研修の医療的ケアの講義と、第3号研修の基本研修は読み替えができず、実地研修だけを受けることはできません。基本研修からの受講が必要です。 演習日の振替受講はできますか?どのような場合に振替受講が可能でしょうか。 原則、振替受講はご遠慮いただいています。病気ややむを得ない事情で受講ができない場合は、次回の演習予定開催日での振替受講をお願いしています。尚、受講希望⽇が定員に達している等の場合、ご希望に添えない可能性もございますのでご了承ください。 受講対象者として、認定証に記載された利用者とは別の利用者に、たん吸引を実施する事になったが研修を受講する必要がありますか? たんの吸引等の実地研修を受講する必要があります。(基本研修は免除) 指導看護師になる為には条件などはありますか? 指定指導者養成事業(※)を修了した医師、保健師、助産師及び正看護師と定められています。 ※指定指導者養成事業とは… ・平成23年度以降に実施された「東京都介護職員等によるたんの吸引等の実地のための研修(特定の者対象)」の際、指導者養成研修を受講し、アンケートを提出し、修了された方。 ・交易財団法人日本訪問看護財団の実施する「喀痰吸引・経管栄養セミナー」を修了している方。 ・その他、研修登録機関により第3号研修対象の指導者養成研修を受講修了された方。 ◆注意◆ 「医療的ケア教員講習会」は、不特定の者(第1号・第2号研修)における指導者資格です。特定の者(第3号研修)の指導者としては認められていません。 指導看護師の資格をお持ちでない方は、当機関までご連絡ください。ご案内いたします。